Notices お知らせ
本学におけるヒ素化合物(ヒ酸1水素2ナトリウム)の纷失について
九州大学生物环境利用推进センターにおいて、10月4日、実験に使用していたヒ素化合物(ヒ酸1水素2ナトリウム)15.06グラムを纷失したことが判明しました。
同センターでは、9月29日に実験室において、准教授1名とテクニカルスタッフ1名が実験のために上记ヒ素化合物を使用しました。その际、使用したヒ素化合物を実験室のテーブルに置いたまま部屋を施锭せず退出し、2时间半后に実験室に戻って実験を継続しました。
10月4日に、同准教授がヒ素化合物15.06グラムがないのに気付き、全力を挙げて捜索にあたりましたが、见つからないため、10月5日に福冈东警察署に届け出を行いました。
同センターで利用しているヒ素化合物は、毒物及び剧物取缔法により医薬用外毒物に指定されており、本学においても法令及び学内规程に基づき适正な管理に努めているところですが、このたびの纷失により学内外の皆様に大変なご心配、ご迷惑をおかけすることとなったことについて深くお诧び申し上げます。
本学は、このような事态となったことを厳粛に受け止め、全学の毒物及び剧物の管理方法の见直しを行い、二度とこのような事态を起こさないよう取り组んでまいります。
平成23年10月6日
九州大学生物环境利用推进センター长 松冈 健
?